最大1万円オフ!QQキッズ新規入会で初月99円(3/31まで)⇒ここをクリック

TGGをオンラインで疑似体験!kimini英会話のオンラインコース紹介

東京都にある英語体験施設「東京グローバルゲートウェイ(TGG)」。我が家も先日親子で訪れ、1日英語体験をしてきました。

実はこのTGGをオンラインで体験できることを知っていますか?学研のオンライン英会話「kimini英会話」とTGGが提携して作られたプログラムで、TGGの「TGGタウン」内にあるお店体験と同じ内容をオンラインで体験できるんです!

TGG楽しかったからまた行きたい!

小学生の娘はTGGに行く前と行った後も、このTGGオンラインコースを受講しました。TGG訪問前は当日の予行練習になりましたし、TGGに行った後もモチベーションの維持に役立っています。

TGGオンラインは次のようなお子さんにおすすめです。

  • 海外で使える実践的な英語(レストラン・飛行機・ホテルなど)を身に着けたい
  • TGGに行く前にどんなプログラムかを体験してみたい
  • 遠方でTGGになかなか行くことができない

お店でのやりとりを英語でシミュレーションすることで自分にもできるという体験ができ、英語が楽しくなりそうです。

TGGに行く予定のある子もない子も、体験してみてくださいね。

kimini英会話キャンペーン情報
【3/27まで】30日間無料キャンペーン
※無料体験で満足されない場合は「退会OK」
※その後は「一切費用は発生致しません」

\ 無料体験が10日間受けられます /

目次

kimini英会話のTGGオンラインコースとは

TOKYO GLOBAL GATEWAY オンライン英会話コース by Kimini」は、東京グローバルゲートウェイ(TGG)とkimini英会話が提携して提供されているオンラインプログラムで、TGGと同じ英語体験をオンラインでも体験できるというものです。

オンライン英会話の「kimini英会話」の基本情報は以下になります。この中の1つのコースとして、「TGGオンラインコース」が提供されています。

レッスン時間25分
対象年齢年齢制限なしだが内容的に小学生以上
4歳・5歳の知育コース開始!
講師国籍フィリピン人講師
教材学研の教材
使用ツールWebブラウザ
レッスン形式マンツーマン
レッスンシェアできない
体験レッスン10日間(無料)
※回数プランは3日間で1回
月額料金月会費プラン:
1日1回6,380円( 税込 )
ウィークデイプラン:
1日1回4,840円/月(月-金 9時-16時のみ)( 税込 )
回数プラン
月2回1,210円~月8回4,840円 (税込)

英検合格コース、英検二次試験対策とも回数プランまたはスタンダードプラン以上への加入が必要です。ウィークデープランでは受講できません。

TGGオンラインコースの説明は以下になります。

飛行機内、ホテル、クリニックなど各エリアで課されたミッションに挑戦していきます。同じエリアでもコースレベルによりミッションが異なる構成となり、レベルが上がるにつれてミッションの難易度が上がります。
実際に起こりえるハプニングやシチュエーションを想定していますので、日常会話に役立つ言い回しがたくさん習得でき、諸外国の文化について学べます。

引用元:TGG公式サイトのTGGオンラインコース案内ページ
  • 飛行機
  • ホテル
  • クリニック
  • レストラン
  • 薬局
  • ファーストフード
  • 旅行会社
  • スーパーマーケット
  • お土産屋さん

英語レベルは初級・中級・上級の3つに分かれており、それぞれミッションの難易度が変わります。

子供に合うレベルはどれ?

受講前にそれぞれのレベルのテキストを確認できるので、子供に合っていそうなレベルを選んでください。参考までに公式サイトでは受講後にできるようになることとしてレベルごとに以下を挙げています。

初級●買い物や病院、ホテルの予約など実生活のタスクを英語でこなすことができる。
●相手に個数や色、数などを伝えることができる。
●イラストで示されているものを英語で伝えることができる。
●日常会話に役立つ語彙や言い回しがたくさん習得できる。
●諸外国の文化について学ぶことができる。
中級●買い物や病院、ホテルの予約など実生活のタスクを英語でこなすことができる。
● 相手に自分の要望を伝えることができる。
●ミッションに書かれている情報を自ら尋ねることができる。
●日常会話に役立つ語彙や言い回しがたくさん習得できる。
●諸外国の文化について学ぶことができる。
上級●買い物や病院、ホテルの予約など実生活のタスクを英語でこなすことができる。
●困難な状況でも相手に自分の要望を伝えることができる。
●日常会話に役立つ語彙や言い回しがたくさん習得できる。
●諸外国の文化について学ぶことができる。

これだけじゃちょっとわかりにくいかもしれませんので、実際のテキストをお見せしながら説明しますね。

たとえば初級のレッスンでは、レストランで前菜を注文して粉チーズも持ってきてもらうというミッションがあります。

引用元:kimini英会話公式サイト

その前に、レストランでの注文のための英語表現を先生と練習します。

引用元:kimini英会話公式サイト

これで会話パターンを覚えてから実践してみるという感じですね!

これが中級での同じレストランでのミッションになるとこちらになります。

引用元:kimini英会話公式サイト

同じように前菜を頼んで、さらにサラダにチーズを追加したり、トマトを抜いてもらったりする必要があります。ちょっと難易度が上がりましたね!

引用元:kimini英会話公式サイト

しかし、ちゃんと会話パターンを練習してから臨めるので心配はいりませんよ。

最後に上級ですが。。。。

一気に難しくなりました!

引用元:kimini英会話公式サイト

寒くて椅子がガタガタするからテーブルを変えてほしいとお願いするそうです。

さらに、長めがいいところを希望したり、雨が降りそうだとか、喫煙エリアは嫌だとか伝えなくてはいけません。

でも実際に役立つのってこういう英語ですよね!メニューを指さしさえすれば注文は何とかできたとしても、寒いのを我慢して食事しなくちゃいけないなんて困りますものね。

引用元:kimini英会話公式サイト

実際に海外旅行などで子供がここまで伝えてくれたらかなり頼もしいですね!期待が高まります。このように、まずは簡単な会話パターンから練習していき、レベルが上がったら難しい要求をしたり、トラブルのときも伝えることができる会話表現を学べるようになっています。

kimini英会話のTGGオンラインコースを実際に受けてみました

子供が実際にTGGオンラインコースの中級を受けてみましたので、その様子をご紹介します。

レッスンの予約は通常と同じように行います。

モモシロ

以前はTGGの先生からレッスンを受けられることもあったのですが、現在は終了してしまいました。kimini英会話の先生がTGGのレッスンを担当しています。

1回のレッスンで3つのエリアを体験し、それぞれミッションが与えられます。

この日の娘のミッションは以下の通りでした。

  • 薬局:腹痛の薬を買う
    • ミッション1:早く痛みが消える薬を買う
    • ミッション2:眠くならない薬を買う
  • スーパーマーケット
    • ミッション1:買ったドーナツを温めてもらう
    • ミッション2:飲み物の氷を抜いてもらい、パイを温めてもらう
  • ファーストフード
    • ミッション1:ハンバーガーのセットメニューを頼み、飲み物はLサイズにしてもらう
    • ミッション2:ホットドックのセットメニューとサイドメニューを2つ頼む

今回はこの中で薬局でのミッションについて紹介します。

まずは、先生が薬局の写真を出して、これは何?何が見える?と質問されました。

いきなり本題のミッションに入るのではなく、Pharmacyはどういう場所で、どういう場面で必要になるのかをしっかり確認してくれました。

続いてミッションです。薬局に行って症状を説明し、必要な薬でかつ眠くならない薬を購入するための会話パターンを練習します。

その後、先生が薬剤師さんになりシミュレーション形式でミッションを実行します。

実際のレッスンの様子がこちらになります。簡単な動画しか残っていなかったので短いですが、与えられたミッションを教えてもらった通りにこなすだけではなく、自分で考えて答える必要があるのがわかるかと思います。

よかったらシェアしてね
目次