最大1万円オフ!QQキッズ新規入会で初月99円(3/31まで)⇒ここをクリック

Switchのソフトで英検勉強できる「英検スマート対策」レビュー

英検試験対策ができる対応したニンテンドースイッチ(Switch)のソフトが発売されました!英検5級から1級まで対応していますので、長く使えてかなりコスパのいい商品です。

モモシロ

机に向かわずにゲーム機で英検勉強ができるのでがいいですね。

この記事では、Nintendo Switchの英検対策ソフト「英検スマート対策」について紹介します。

我が家も発売日に購入し、小学生の子供が英検のために使用していますので、実際に使ってみての正直な感想をお伝えします。

2次試験対策にはオンライン英会話の英検対策コースもおすすめです

小学生の娘の英検合格体験記をまとめています。自宅での勉強や利用したサービスなど参考になさってください。
小3で英検4級合格!我が家の勉強法
小3で英検3級合格!我が家の勉強法
数ヶ月で子供の英語が爆伸びした秘密
英検対策できるオンライン英会話

※英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。

このブログ記事を書いた人
モモシロ
目次

ニンテンドースイッチ(Switch)の英検対策ソフト「英検スマート対策」とは

ニンテンドースイッチの「英検スマート対策」は、旺文社の英検テキストをSwitchで学習できるソフトです。ゲーム機を使っての学習なら、勉強嫌いの子供でも嫌がらす取り組んでくれそうですよね!

英検対策の書籍で定評のある旺文社が発行する「英検®過去全問題集」や「英検®でる順パス単」等、28 冊分のコンテンツを収録した英検対策ソフトです。
英検で出題される問題のうち「リーディング」「リスニング」に特化し、「ドリル」や「模擬検定」を通して実際の問題に触れることで実践学習に活用できる他、毎日の英語学習として語彙力を鍛えることもできます。

販売元イマジニアのニュースリリース

旺文社の人気問題集や過去問が多数収録されているのが魅力です。

英検スマート対策の基本内容は以下になります。

商品名:英検®スマート対策
対応機種:Nintendo Switch
価格:4,378円(税込)
発売予定日:2022年12月8日(木)
ジャンル:学習・トレーニング
プレイ人数:1人(セーブデータ1)
発売元:イマジニア株式会社
対象年齢:全年齢
公式サイト:https://eiken-smart.kentei.bz/

同時にプレイできるのは1名ですが、交代で使えば親子・兄弟など複数で学習することができます。

ニンテンドースイッチ(Switch)「英検スマート対策」はどんな人におすすめ?

英検スマート対策は、次のような方にはとってもおすすめです。

  • 机に向かっての勉強ではなく、ゲーム感覚で英検取得を目指したい
  • リーディングとリスニングを重点的に学習したい
  • 4級、5級などからスタートして上を目指していく
  • 親子や兄弟で英検に挑戦する

うちにはSwitchがないので、このソフトのためだけにSwitchを購入するのもね…。

料金的な面で言うと、4級、5級などからスタートして上を目指していく場合は、本体を購入してでも利用する価値があると思います。

なぜなら、英検スマート対策は1級まで対応しているので、5級に合格したら次の4級、3級とずっと使えるからです。

また、親子や兄弟などで英検に挑戦する場合も、ソフト1つで対応できるのでお得になります。

たとえば、英検2級の対策をしたいけど、2級合格後はしばらく上の級は受験予定はないというような単発での受験を想定している場合は、わざわざ本体を購入してまでソフトを使うほどのメリットはなさそうです。

英検対策コースあり!子供でも基礎から学べるオンライン英会話

ニンテンドースイッチ(Switch)の英検スマート対策の収録テキスト

Switchの英検ソフトに収録されているテキスト一覧
引用元:販売元イマジニアのニュースリリース

英検スマート対策には旺文社の市販テキストが収録されています。以下の各シリーズで1級~5級すべて網羅されています。ソフトの料金4000円程度なのに、これだけたくさんの英検テキストが収録されているとは驚きです。

英検過去6回全問題集1級2970円
準1級2310円
2級1760円
準2級1650円
3級1540円
4級1430円
5級1320円
英検でる順パス単語1級1980円
準1級1815円
2級1485円
準2級1375円
3級1265円
4級1155円
5級1100円
英検集中ゼミ1級2310円
準1級1815円
2級1595円
準2級1430円
3級1320円
4級1210円
5級990円
英検予想問題ドリル1級2200円
準1級1760円
2級1540円
準2級1375円
3級1265円
4級1155円
5級990円
※ライティング・スピーキング問題は収録されていません
モモシロ

一部収録されていない内容もある(後述)とはいえ、定価でテキストを購入すると全部で4万4410円相当になりますのでかなりお得ですよね!

複数の級を使うことでお得感はどんどんアップします。評判の高い旺文社の英文テキストを各級で4冊みっちり学習できるのもいいですね。

ニンテンドースイッチ(Switch)「英検スマート対策」ソフトのよいところ

実際に英検スマート対策を使ってみてよいと思ったのは以下のとおりです。

  • 取り組みが記録されるので進捗管や苦手分野が把握しやすい
  • リスニング対策が便利
  • 気軽に取り組める

ひとつずつ説明します。

取り組みが記録されるので進捗管や苦手分野が把握しやすい

英検スマート対策では、解答した問題の正答率が記録されて、苦手分野を把握することができます。学習履歴が記録されて把握しやすいのはゲームならではの魅力ですよね。

こちらは実際の画面です。

正答率が低い分野は、重点的に学習することができます。

リスニング対策が便利

市販のテキストですとリスニング問題にはCDが付いていたり、音声をダウンロードできたりします。

ただし、CDをプレイヤーにセットしたり、音源をデータ化するのが結構面倒ですし、再生のために該当音声を探す手間もかかります。

英検スマート対策だと、解答中に画面右上にあるスピーカーのアイコンをタップするかRボタンを押すだけで音声を再生することができます。解説ページでもその場ですぐ再生できるので簡単でした。

英検5級のリスニング問題
モモシロ

リスニングが苦手でしっかりやりこみたい方には最適です。

また、リスニング問題だけでなく英単語カードでもスピーカーのアイコンがあります。その場で発音を確認できるのですごく便利だと思いました。

英検5級の英単語カード

机に向かわずとも気軽に取り組める

大人でも子供でも、机に長時間座って学習をするのは苦痛なことがありますよね。Switchですと気軽に取り組めますし、子供も抵抗なくやってくれます。

また、「毎日英トレ」というセクションは、ランダムに出題される問題を短時間で解くことができます。1回の問題数は、5分程度で終わるものと15分程度のものから選ぶことができます。

やる気がないときや時間がないときに英トレだけでもやるようにするなど、コツコツ積み重ねるのに有効です。

スイッチの英検ソフトの画面

学習に取り組むまでのハードルが低いので、継続しやすいのではないかと思いました。

モモシロ

毎日英トレを継続し、余裕がある時は苦手分野を集中してやるなど使い分けができますね。

英検対策コースあり!子供でも基礎から学べるオンライン英会話

ニンテンドースイッチ(Switch)「英検スマート対策」ソフトで気になったところ

実際に使ってみて気になった点についても挙げてみます。

  • スピーキング・ライティング対策はできない
  • 読み仮名なし
  • 紙じゃないと解きにくい問題がある
  • 1問回答するごとに採点されてしまう
  • 過去問ダウンロードは購入時のみ

スピーキング・ライティング対策はできない

「英検スマート対策」に収録されているのはリーディングとリスニングだけです。3級から加わる「ライティング」や2次試験の「スピーキング」の対策は別にしなくてはいけません。

読み仮名なし

実際の英検の試験問題には子供でも読めるよう読み仮名が振ってあります(3級まで)。しかし、このソフトでは問題や解説文には読み仮名はありませんでした。

4級の問題。日本語の文が出てくる場合は子供が漢字を読めない場合があります。

低学年でまだ漢字をそれほど読めない子供が使う場合は注意が必要ですね。

モモシロ

親が読み上げてあげるしかないですね。

紙じゃないと解きにくい問題がある

一部、紙ではなくてスイッチの限られた画面上だと問題を解きにくいと感じるものもありました。

たとえば、長文問題は画面をスクロールしないと全文を見ることができません。全体を見るためにはスクロールして下まで下げたり上に戻ったりしなくてはいけなくて多少不便でした。

英検準2級の長文問題。スクロールしないと下まで読めません。

また、紙と違って線を引きながら読むこともできませんし、最初に設問をひと通り確認した後に文章を読むということもできません。

さらに、子供がまだ操作に慣れていないせいか、問題の解答中に誤って次に進むボタンを押してしまうというミスが連発しました。

単語練習や穴埋め問題では気にならなかったのですが、長文問題とSwitchの相性はあまりよくなさそうです。

モモシロ

結局子供は解きやすい単語ばかりやっています。

また、4級と5級の語順を入れ替える問題も、画面上では解きにくそうでした。

5級の語順入れ替え問題

これも、頭の中で文章を考えるのではなく、紙の上で実際に空欄部分に該当する単語の番号を書いてみたりしたほうがやりやすい問題です。

1問回答するごとに採点されてしまう

問題を1問解くと、その場で正解・不正解が表示されます。模擬試験形式であっても1問ごとに正解・不正解が出てしまうんです。

長文読解など、複数の問題があるものは最初の問題が難しい場合にひとまず保留にして次に進み、あとから戻って解くということもありますよね。また、時間が余ったら見直したりもします。

英検スマート対策ソフトでは、出題順に回答しなくてはいけず、戻って直すことはできません。あくまでドリルという位置づけで考えるべきかもしれませんが、模擬試験や過去問では試験同様に取り組ませたいため、臨場感がなく残念に感じました。

過去問ダウンロードは購入時のみ

英検スマート対策では過去問はソフト購入時に3回分を追加ダウンロードできます。

英検5級からはじめて1級までを目指すにはどう考えても数年かかりますし、その後の過去問はソフトでは解けません。また、問題傾向や問題形式が変わったりする可能性もあります。

長く使えるといってもその点が懸念事項ですね。

モモシロ

破格のソフトに求めすぎかもしれませんが。。。

購入して時間が経った場合は、最新の過去問集を購入するか、英検公式サイトに掲載されている最新の過去問をダウンロードしてくださいね。

英検対策コースあり!子供でも基礎から学べるオンライン英会話

英検スマート対策を使った子供の様子をお伝えします。

正直言って、期待していたほどの食いつきではありませんでした。最初のうちは自分から積極的に使っていたのですが、2週間ほどでマンネリ化してしまったようです。

現在は声をかければやるものの、自分から積極的に取り組むことはあまりなくなっています。

まあ、いわゆる遊び系のゲームのような、やめられなくなるほどの食いつきや中毒性はないのは仕方ないのかもしれませんね。それでも、通常のお勉強よりはとっつきやすいようで、声をかければ嫌がらずにやっています。

そして、我が家では状況に応じてテレビに接続した状態で子供にプレイにしてもらっています。こうすることで親が家事をしながらも、子供の取り組みを確認できるので重宝しています。

「英検スマート対策」ソフトがおすすめの人

英検スマート対策をおすすめできるのは、次のような方です。

  • 机に向かっての勉強ではなく、ゲーム感覚で英検取得を目指したい
  • リーディングとリスニングを重点的に学習したい
  • 4級、5級などからスタートして上を目指していく
  • 親子や兄弟で英検に挑戦する

実際に使ってみて気になる点もいくつかありましたが、全体の感想としてはコスパが非常にいいソフトです!自宅で学習するなら市販テキストを何冊も買うよりも安いですし、苦手分野の問題を徹底的に解くといった使い方もできます。

気になった方は以下から購入できますので使ってみてくださいね。

2次試験対策にはオンライン英会話の英検対策コースもおすすめです

英検に必要な読解力を付けるなら英語多読レッスンがおすすめです

小学生の娘の英検合格体験記をまとめています。自宅での勉強や利用したサービスなど参考になさってください。
小3で英検4級合格!我が家の勉強法
小3で英検3級合格!我が家の勉強法
数ヶ月で子供の英語が爆伸びした秘密
英検対策できるオンライン英会話

よかったらシェアしてね
目次