子供向けオンライン英会話サービス「リップルキッズパーク」のレッスンを2歳の子供が受けたときのレビューを書いています。
上の子が2歳でオンライン英会話デビューをしたのもリップルキッズパークでした!
もっぱら見学専門だった下の子も、先日ついにレッスンデビューしたので、その時のようすをご報告します。
こんな方に向けて書いてます
- 子供に英会話レッスンを受けさせたいけど何歳から始められるか知りたい
- 小さくても子向けにどんなレッスンをしてくれるのか知りたい
- レッスン中おとなしく座っていられるか心配
上の子のレッスンレビューはこちらです

リップルキッズパークを小さい子にすすめる理由
リップルキッズパークとは
「リップルキッズパーク」は子供専門のオンライン英会話サービスです。
自宅のPCやスマホからSkypeかZoomで英語のレッスンを受けられます。
1レッスンは25分間で、料金は最安で1回270円から受けられます。
子供向けレッスンのためのトレーニングを受けていて、とにかく子供好きの先生が多く、レッスンを楽しく進めてくれます。

まずは英語の歌やゲームを楽しみながら、英語の先生に慣れて行きましょう。
その楽しいが、今後の継続につながりますから。
公式サイトでは「3歳から」と書かれていますが、我が家はフライングして2歳からレッスンをスタートました。
2歳でレッスン受けられるの?
と思うかもしれませんが、リップルキッズパークは子供に合わせて臨機応変にレッスンをしてくれるので、小さな子でも十分楽しめる内容になっています。
どうして2歳なのにレッスンを始めたのか
我が家が2歳でオンライン英会話を始めた理由は単純に「楽しそうだったから」。
そして料金が安く自宅で受けられるので気軽な気持ちで体験レッスンを受けてみたのがきっかけです。
それまでは自宅でDVDを見たり英語の絵本を読んで楽しく英語にふれ合っていましたが、アウトプットの機会はあまりありませんでした。
巷にはベビーからの英会話レッスンもありますが、毎週決まった時間だと子供のご機嫌やお昼寝のタイミングに合わない時もあります。
送迎をする必要がなく、都合のよい時に予約を入れられて、しかもお手頃価格なのが魅力でした。
子供を膝に座らせてサポートしながら一緒に英語レッスンを受ける時間は、私も楽しむことができます。
子供のちょっとした成長を感じられるのも嬉しいものです。
焦って早く始める必要はないと思いますが、親子で楽しい時間をすごす手段としてもおすすめできます。
上の子は2歳4ヶ月でレッスンを開始
娘は2歳4ヶ月のときにリップルキッズパークの体験レッスンを受け、そのまま会員になりました。
元々言葉が早く、四六時中しゃべっているような子でした。
レッスン中の先生からの問いかけはあまり理解していなかったと思いますが、先生が「言ってみて~」とか、「わかる?」と時々日本語を織り交ぜてくれたり、簡単な単語は日本語で言い換えてくれました。
私が助け船を出したりしたので、英語がわからなくてもとても楽しんでいました。
小さいので最初のほうはテキストに沿ったお勉強ではなく、オンラインの画面を共有して先生と一緒にやってみたり、先生と英語の歌を歌ったりしていました。
引用元: https://www.cbc.ca/kidscbc2/games/build-your-snowman
たとえばゲームはこんな感じのもので、先生と一緒に雪だるまを作っていきます。
目は何にする?ワンー、ツー、スリーどれにする?
と聞かれて答えながら目や鼻を選んでいき、完成したら雪だるまが動き出します。
この他にも、ピザを作るゲーム(ピザの具を選んで乗せていく)や着せ替えゲーム(女の子のドレスやアクセサリーと色を選んで服を着せていく)を良くやっていました。
娘はこのオンラインゲームが大好きで、今でも時々リクエストしていますよ。
回が進んでいくと、「赤色の物を持ってきて~」と言われて家にある赤い物を探してきて先生に見せたりして、色や形の名前を覚えました。
25分間はあっという間で、退屈して集中力が切れてしまうことはなかったです。
リップルキッズパークの先生は、オモチャやお菓子を見せてくれたり、一緒に歌いながらダンスをしてくれたり、2歳が飽きないようにとっても楽しませてくれました。
この年齢だと、とにかくテンションが高く大げさに褒めてくれるような先生が子供もやる気になっていました。
弟は2歳7ヶ月でレッスン初体験
さて、弟は2歳7ヶ月。
お姉ちゃんと比べると言葉もまだまだ。
最近おしゃべりが進歩していると感じることはあっても、英語のレッスンなんてまだ先でいいかな、と思っていました。
しかし、セブに親子留学したときにお会いしたアナ先生とエド先生がたまたま連続して予約できたので、試しに片方を下の子に受けさせてみることにしました。
いつもお姉ちゃんのレッスンの様子を見ていたので、何をするかは分かっていたようですが、「25分飽きないで参加できるか」は不安でした。
まず、開始前に立ち上がることのできないベビービョルンのイスに固定。
ミカンを食べさせつつスタンバイ。
私と上の子が両側に控えてサポート体制は万全です。
エド先生が画面に現れると嬉しそうに手を振っていました。
この日やったのはアルファベットのカードをAから順番に見せてA、B、Cと発音し、そのアルファベットから始まる単語を覚えました。
知っている単語が多少あったので、「あぽーー」(Apple)などと答えると先生が褒めちぎってくれてとても嬉しそうでした。
分からない単語が出てきたときはお姉ちゃんが代わりに答えてくれたり、結局兄弟で参加( ̄∇ ̄)
そしてエド先生はGoogleの画像検索で関連する画像を見せてくれたりしました。
途中で「A、B、C、D、E、F、G~♪」とABCソングを歌い出したりしてかなり自由に振る舞っていましたが、先生も付き合ってくれました。
途中、恐れていたとおり飽きてしまい、窓の外を見て先生の問いかけに反応しなかったり、「もう降りる」と言い始めました。
途中嫌がったらお姉ちゃんのレッスンに切り替えてもらうつもりでしたが、残り5分だったのでなんとかなだめて最後まで乗り切りました。
終了後本人に聞いたら「たのしかった~」と答えていましたが、、、
下の子はレッスンはまだいいかな、という感じです。
今回のようにたまたまお気に入りの先生が予約できたときだけ受けさせようと思います。
(リップルキッズパークは兄弟で受講しても1人分の受講料です)。
【結論】2歳でレッスン受講可能か?
結論から言うと、「子供によりますね」。
すみません、でも我が家の場合も言葉の早かった上の子は問題なくレッスンを楽しめましたが、弟は実際にレッスンを受けさせてみた上で、まだ受けさせなくていいかな、と思いました。
オンラインレッスンや英会話教室はまだ難しいというお子さんには、ABCマウスがおすすめです。
リップルキッズパークはこんな子が向いています。
- 言葉が早く意思疎通ができる
- 人見知りしない
- 歌やダンスが好き
- ゲームが好き
- 英語経験はあまり関係ない
レッスン内容から分かるように、小さい子の場合はあまり英語がわかるかどうかは関係ないです。
テキストは使わず、ゲームや歌など遊びの要素が大きいので、遊びの延長で英語に触れるという感じです。
それよりも25分間座っていられるかどうかですね。
まずは無料体験レッスンを
実際にお子さんがレッスンを受けられるかどうかは、無料体験レッスンで確認することができます。
リップルキッズパークでは会員登録をすることで、2回の無料体験レッスンを受けることができます。
この2回というのはポイントが高いですね!
お子さんだと最初は何が何だかよく分からず終わってしまうかもしれませんが、2回目だと少し慣れますので落ち着いて受けることができますよ。
2回目のレッスンでも集中できなかったり、楽しんでいる様子が感じられなかったらまだ少し早いのかもしれませんね。
もう少し大きくなってから再チャレンジしてみてください♪
幼児向けオンライン英会話ランキングはこちら!
